
GWシリーズ。第八弾。『子供の日』には、やっぱ、これ、ですよね♥
さて、連休も終盤。
なんだか、ここまでお休みが続くと、いったい今日は何の祝日だった?
って、わからなくなっちゃいそう・・・・それに、最近は祝日の日付も変わったりするし。。。。
でも、5月5日。ここは昔から変わらないで、こどもの日。
そうなると、、、、やっぱ、このお料理しかないんじゃない???っていう定番のお料理を
みどりのお教室。
今回のご紹介です。
そして、今日は『こどもの日』な感じで、お料理をご紹介したい。。。。
生徒さんは、Tさん、
彼女はまだ、奥様でみないし、ママさんでもないのですが。。。。
『ハンバーグは、絶対、絶対、おいしくちゃんと作れるようになっておきたいから。。。。』
と、今回の試食は彼氏さん、ではありますが、未来への練習。ということで。
毎年、『こどもの日』は、祝日としてやって来ます。
ご結婚されても、ママになっても、来ます。
そういう時に、こどもの日のメニュー、安心して上手に作れるようになっておくと、やっぱりいいですよね?
・ デミハンバーグ ・ ミネストローネスープ ・ ポテサラ
・ ほうれん草とベーコン、コーンのソテー ・ ガーリックトースト
献立を見るだけで、お子様は喜びそうな感じ、ではないでしょうか?
スタンダードな献立、ではありますが、実はお料理はスタンダードなほうが難しいし、
お料理の腕前が。。。露見しやすい、んですよ!!!!
ですから、一つひとつのお料理を丁寧に、ちゃんと下ごしらえもして。
そして、作っていきましょう。今回、ハンバーグ、大き目です。
しっかり空気を抜いて、じっくり焼きましょう・・・・・・
完成した感じです。
ご紹介しましょうね・・・・・
お米好きなお子様の時は、チキンライスとかにしてもいいかも???
大きなハンバーグ、でもちゃんと、中まで火を通してあります。。。
『わ~~~~こんなに大きなハンバーグでも、ちゃんと焼けるんですね。。。。』
そうですね、しっかり練る。そしてしっかり空気を抜く、
そしてじっくり、焦がさないように弱火で焼く、一つ一つの工程を丁寧に行えば、、、、ちゃんと焼けます♡
『発見だったのは、意外とポテトサラダって、、、、、手間がかかるってことでした。。。』
なんでもお料理はそうですが、手間をかければかけるほど、美味しいお料理に、なりますよ♡
これをしっかりマスターすれば、、、、将来、にお役立ち間違いなし、ですよね。
何度も、作ってみてくださいな。。。
この記事へのコメントはありません。