基本的には、カンタン☆彡でも、ちゃんとお世話をしないと。。。。。
少しづつ、暑さが出てきました。気候の変化に、ちゃんとついていかないと。。。。
夏、ばてちゃうんですよね。。。。
が、この時期。少し食欲が落ちちゃう方々もいらっしゃいます。
そういう時に、食べやすい、そしてちゃんと栄養のあるお食事を、って思ったときに、
こういうお献立はいかがでしょうか?
基本、カンタンなんですが、とにかく、お世話をしないといけないレシピ。
記事の前に。。。。。
今回のご紹介の生徒さんに、少し『ごめんなさい』を申し上げなくっちゃ。。
画像。お料理全体の画像、が、保存し忘れてしまって。。。。。ないのです。ごめんなさい。。。。。
ということで。。。。
今回のご紹介なのですが。。。。。
前回、少し手違いで実習できなかったお料理を、
満を持して、今回作りましょう!!!
生徒さんは、2学期の方、Kさん。
この度のお料理は、おうちの方々へのお料理になる感じです。
毎度、彼女のお母さまから、大変ありがたい、お野菜の贈り物を頂戴いたしまして。。。。
心から感謝いたしまする。。。。。
・ グリーンアスパラとしめじのトマトリゾット ・ 鯛の白ワインホイル焼き
・ お野菜を豆のコンソメスープ ・ クルトングリーンサラダ
意外とこのリゾットというお料理が、洋風の雑炊だと思ってらっしゃる方が多いのですが。。。。
作り方は、生のお米をバターで炒める所からスタートです。
それをブイヨンで少しお米に芯がある感じまで、ゆっくり煮る感じ。。。。
だから、常にお世話して、焦がさないようにしておかないと。。。。ってところが大変、かな?
少しでも目を離しちゃうと、焦げます。。。。。
ちょっとお贅沢ではありますが、鯛を使って、ホイル焼きにしちゃいました。
おうちで、しっかり焼き、そして蒸す感じで。。。。
焦がさないで、完成したようです。
ご紹介しちゃいましょう。
中身は、鯛、しめじ、エリンギ、シイタケ、グリーンアスパラ、レモン、バターです。・・・・
そして、リゾット。いろんなお野菜、そしてブラックオリーブも使ってみました。
これ、結構ハマるんで。。。。
『本当に、常に、お世話ですね。。。。』
そうなんです、他のお料理をしながら、ひと段落ついたら、リゾット、
みたいな感じで、お世話をすると焦げない。。。。
『ドレッシングも、こんなにさっぱりな感じ、いいですよね、でも、最後の蜂蜜がポイントですよね?』
蜂蜜って魔法の調味料ですので。。。是非。
『クルトンって?』
これは、余ったトーストとかがあれば、小さく立方体にカットして、バターで。。。。炒めておくだけ、ですよ☆彡
パン、余っていたら、作り置きしておくと便利、です。
上手く、ホイルを焼いて、、、、くださいね。
この記事へのコメントはありません。