
鶏肉。柔らかく調理するのって、意外と難しい。。。。。
みどり。。。。。。は、生徒さんはご存じの通り。
というか、みどりと少しでもおしゃべりしたら、すぐわかっちゃうことなのですが、
根っからの、関西のおばちゃんなんですよね。。。。。
もう、福岡は10年上住んでいるのですが、関西のDNAは。。。。抜けない、かもしれない。。。。。
こちらに来て、お料理、お食事でいろいろビックリすることは多々ありましたが。。。。
その中でも、『鶏肉』が美味しい、ってことも特筆すべきこと、ですよね。。。。。
が、せっかくいい素材の鶏肉であっても、ちゃんと美味しく調理できないと、残念なことになってしまって・・・・・
意外に難しい柔らかく鶏を調理するってこと、
さ~~~~~~~て♥
今回のみどりのお教室のご紹介。
生徒さんは、Yさん、
コースも終盤を迎えて、、、、だいぶんお料理にも慣れて来てくださって・・・・
が、今回はちょっと、ハプニング。
今回のテーマ、『鶏のお料理』
お買い物の宿題でもあった鶏肉、
『センセー、すみません!!!!家の冷蔵庫に。。。。。忘れてきてしまいました!!!!』
と、急いでボンラパスまでお買い物。
少し時間が早目だったので、なんとか実習可能な感じで。。。。良かった♥
そう、今回のテーマは、固くならないように鶏肉を調理するってこと、
・ 鶏の照り焼き ・ アスパラとアボカドのサラダ ・ かきたま汁
・ 茄子の胡麻酢和え ・ 雑穀米ごはんたっぷり。
美味しい鶏のお料理を練習するなら、この献立が一番ではないでしょうか???
固くならないように、どうやって焼けばいいか、ってことですよね。
そして、初めて使うアボカドという食材。
必ず忘れてはいけないこととか。。。。覚えましょうね。
みどり的に、鶏の照り焼きには、、、、、ししとうというのが定番なのですが、これはピーマンとかでもOKですよ。
さぁ。照り焼きのいい香りがしてきました。。。。
ご紹介しましょう。
メインのお料理にしっかりお醤油を使う時は。。。。お吸い物で。
今回は小松菜のかきたま汁に。
これからの時期、大活躍してくれるはずのお惣菜です。。。。。。
ふっくら、美味しそうに焼けました。。。。。照り焼きのタレも。。。。。
『鶏肉を忘れた時は、どうしようか、と思いましたが、出来上がってよかったです!!!』
ほんと、みどりもどうしようかと思いました、なにせ、メインですから。。。。。
『茄子、の扱い方、こういうパターンもあり、だったんですね。。。。』
お弁当のおかずにもいいかもしれませんよ。
『わさびドレッシング、あんなにわさびをいれても、辛くならないモノなんですね。。。。』
そうなんです、え?って思うくらい入れても、マヨネーズが勝つ、不思議ですね。。。。
鶏の扱い方、解って戴けましたでしょうか???
練習してみてくださいね。
この記事へのコメントはありません。