
合格点、もらえるかな?頑張ったハンバーグ。どう???
生徒さん、みなさん。
いつも頑張って、みどりと実習してくださってます。
で、お料理をうまくなろう!!と、願う方々には、ちょっとオススメの方法があるんですよね。。。。。
それは、お献立をみどりと立てる、そして一回、ご自身で作ってみる。
それから、みどりと実習する、そしてもう一回、自身で作る、
このパターンを繰り返していただけると、自然にお料理が、自身のモノ、になって行くのです。
要は、繰り返し、そして慣れること、これが一番自信がつく方法、ですよね。。。。。
そんなパターンを実践してくださってる生徒さんの初めての本格実習、
さて♡
今回のみどりのお教室のご紹介。
生徒さんは、Mさん、
この度が本格実習初回の彼女です!!!!
お献立の授業から、実習の日まで少し間隔が空いてしまって・・・・・
『でも、センセー。おかげでいい予習が出来ました☆彡』
と、ちゃんと実習までに予習までしてくださって。。。。感心、感心♡
『普段全くしないお料理をした、ってこと自体で、なんだか褒められて。。。。』
と、ご主人様からもいい手ごたえをもらえたみたい。
彼女の場合、
おうちのお仕事は彼女のお母さまがご担当で、
ご主人様も彼女もしkjかり働いてらっしゃいます。お子様はもう大きくていらして、今は離れて生活されてます。
『でも、やっぱりイマイチ、正しいかどうかわからないところがあって、楽しみにして今日来ました♡』
と、気合は十分。
・ デミマッシュルームソースのハンバーグ ・ かぼちゃのポタージュ
・ ホタテのマリネ ・ クルトンのサラダ ・ ごはん
スタンダードなデミハンバーグからの挑戦ですね。
コツは、ハンバーグ焼く前の形の作り方。
『そうなんです、前回自身で作った時、ハンバーグがボールみたいになってしまって・・・・』
ここはちょっと注意。
あと、『ホタテ、大好き♥』とおっしゃる彼女らしく、マリネもホタテ。
しっかりホタテの嫌な臭みは取りましょう。
カボチャのスープ、濃度はお好みで☆彡
さて、ハンバーグがいい感じに焼けたみたいで。。。。
ご紹介しましょう。
綺麗なオレンジ色のスープにするためには、皮はもったいないけど・・・・・・
レモンで隠れてますが。。。。ちゃんとホタテ、大量に入ってますから・・・・
さすが。。。。きっちり予習されていた分、上出来♥ですね。。。。
『やっぱり、センセーと作ると違います!!!予習で間違っていたところがよくわかりました。。。。』
予習、時間がもしあれば、是非実行して戴けるといいなって思います。
『ハンバーグの形が全然違って。。。。。』
焼く=膨らむってことを見越して下さいね。
『それに、練り方も全然違って、もっとしっかり練らないとダメでしたね。。。。』
ハンバーグ、されどハンバーグ。
特に。このお料理。これだけは、作れば作るほど、上手に作れるようになるのです。
『今回ももっと、主人から褒めてもらえそう♥』
ん~~~~、お料理褒められる、これが一番の上達への近道????
この記事へのコメントはありません。