
彩りよく、栄養バランスよく、基本の和食。です♡
なんだか、奇妙な感じなんです・・・・・
今月。もう終わりかけのこの時期に。。。。『お料理、はじめたい!!!』って方が多いみたいで・・・
6月って、何かあった????
まぁ、みどりの出来る範囲で、出来るだけ多くの、お料理で困ってる方のお助けが出来ればって思います。
春にスタートされた生徒さん方々。そろそろ、本格的に実習、って感じになってます。
基本のお献立、大切ですよね?
毎日・・・・・
本当に鬱陶しい日が続いております。。。。。
大雨か?と思ったら、なんだか、ドンより、そして湿度が高い。。。。
元気な人でも、体調、崩しそうですよね。。。。
なんとか、ここを乗り切る。
それには。。。。やっぱりしっかりした食事、でしょう。。。。。
そんなごはんを生徒さんと作っていきたいと思ってます♡
で、今回のご紹介。
この実習が本格実習初回となる。。。。Tさん、
が、みどりとご一緒してくださいます。
『本当に。。。。ちゃんとごはんが作れるか心配です・・・・』
と少し不安げな彼女ですが、しっかり『基本のお献立』からのスタートですから、
心配はいらないですよ♡
・ 豚の生姜焼き ・ きゅうりの酢の物 ・ 大根シーチキンサラダ
・ ほうれん草のかきたま汁 ・ じゃこと枝豆の混ぜご飯
いい感じ、の定食ですよね・・・・・・
元気を付ける為の豚、柔らかく生姜焼きにします。
季節感をだすために、ごはんには枝豆を混ぜ込んで。
副菜には、ホント、定番のきゅうりの酢の物。でも、ちゃんときゅうりを下ごしらえしないと。。。。ね。
かきたま汁、卵のタイミングに気を付けて。。。。。
かなりいっぱいいっぱいで。。。。それでもなんとか、ご飯が出来上がりました♡
では、ご紹介。。。。。
さっぱりと酢の物、この時期は大活躍する酢の物、三倍酢はマスト、です・・・・
なんと素敵な、『豚の生姜焼き定食』が・・・・完成してます☆彡
『わ~~~~センセー。出来ました!!!本当に凄い、ちゃんと出来た!!!!』
不安げだった彼女の表情が・・・・・素敵な笑顔に!!!
こうやって、お料理に自信を持っていただければ。。。。って思うんですよね。。。。
一つ一つ、丁寧に、焦らないで、そうやってお料理していけば、
いろんなものが作れるようになっていきます。
ただ、ちゃんと下ごしらえをしないとイケないですよね。。。。。。
『きゅうり、大根。塩もみ、ですね、そしてしっかり洗って、しっかり絞る!!!!』
そう、その通り、こういった基本の事も、覚えていきましょう。
そして、どんどん、みどりと一緒に、美味しいゴハン、作っていきましょうね・・・・・
この記事へのコメントはありません。