意外に、リクエストが多い。。。。このお料理。。。。。
生徒さんからのご相談で。。。。。
『簡単なはずの、野菜炒め、私が作ると全然美味しくなくって。。。。。』
と、この種類のご相談、実は多いのです。。。意外、でしょう????
が、実はこの野菜炒め、上手に作ろうと思ったら、、、、少しコツが必要なんですよね。。。。
コツさえ知っていればってことでもあるんですが。。。。
なので、知ってると今後超便利な、『美味しい野菜炒め』を今回はご紹介しましょう・・・・・
あとは、ちょっとしっかり手間をかけた感じに副菜、作りました。
さて♡
今回のみどりのお教室のご紹介・・・・・・
生徒さんは、Kさん。
2学期。の生徒さんです。。。。。
お仕事が忙しい中、なんとか時間を作って通って来てくださってます・・・・
『どうしても。。。。うまく作れないお料理があって・・・・・』
と、彼女が挙げたお料理は。。。。なんと、『野菜炒め』
凄く簡単におもえるこのお料理。。。が、しかし。。。。
意外と生徒さんからのリクエストが多い献立、なんですよね・・・・・
『豚バラとお野菜を炒めたら、いい、って思うんですが、凄くべちゃ~~~~ってなるし、味付けも濃かったり、薄かったり・・・・』
そうなんです、野菜炒め、実は上手に作るには。。。。
コツが必要だったんですよね。。。。。
・ 美味しい野菜炒め ・ カラフル白和え ・ あさりのお味噌汁
・ 鶏とオクラの炊き合わせ ・ かりかり梅ごはん
美味しい野菜炒め。。。。。
これ、下ごしらえにちょっとコツ。そして、味付けも『野菜炒めのタレ』を作れば、
味は一定になるんです。
そして、2学期の彼女には、見た目の美しさもこれからは、追及していかなくっちゃ。ということで、
頑張った感じの炊き合わせ、を作ります。
あとは、定番の白あえをカラフルに。
少し時期がずれて。。。。心配なんですが、あさりのお味噌汁。
さぁ、美味しく出来上がった、かな????
ご紹介しましょうね。
パプリカの赤と黄色。そして枝豆での『白和え』は、カラフル、で素敵。
ぱぱっと作れる野菜炒めの『定食』でも、手間をかけたら、凄く豪華♥
『お料理って。。。。。手間を惜しんじゃダメなんですね。。。。』
そうですね。だんだんお料理の腕前があがるにつけて。手間をかけることも多くなってきます。
その分、お料理の出来栄え、ランクアップするのです。
わ~~~~美味しく作れた、と喜ぶレベルから、
より美味しく、より丁寧に、より見栄えよく、を目指していきましょうね。
ほんのちょっとした手間、これが出来栄えを左右しちゃいますので。。。。。
『これから、どんどんこのレシピで野菜炒め、作ります。。。。。』
具材は自由です。どんどん作って!!!!!
この記事へのコメントはありません。