
そろそろ、『お盆』が来る。。。。お人が集まるおうちには。。。。
この前、いらっしゃった生徒さんともお話ししていたのですが。。。。。
今年もはっと気が付いたら、そろそろ『お盆』とか、そういう時期になってるんですよね。。。。
はやい、早すぎる。時が過ぎるのが、、、、本当に早い。。。。。
特に日本人は、節目節目のお祭りごとで、季節感をより感じる民族なんだな~~~って思います。
そう、今年も暑い中、やってくる『お盆』
お人が集まるおうちでは、おもてなしのお料理もしなくっちゃ、ですよね・・・・・
さ~~~~~~~て☆彡
暑い中ではありますが。。。。。
みどりのお教室、今日も元気に、生徒さんとお料理しておりまする♥
今回、ご一緒してくださる生徒さんは、Yさん。
『センセー、暑いですよね。。。マジ。少し涼しい感じの和食がいいなって。。。思うんですが。。。。』
ん~~~なるほどですね。。。。
栄養もしっかり取れて、
それでいて、涼しげな和食。。。。。
そろそろやってくる『お盆』のおもてなしのお料理も見越して。。。。
・ 焼きサバ ちらし寿司 ・ きんぴら
・ 豚しゃぶサラダ ・ なめこの赤だし
たくさん作れる、このちらし寿司は、絶対にたくさんお人が集まるときに。。。。便利☆彡
夏の暑い時期なので、
少し筋し気な感じで、焼きサバときゅうり、しそ、生姜、ごま、でちらしを作りましょう。
とっても、『夏のちらし寿司』って感じで、、、、いいんじゃyない????
豚しゃぶのサラダも、自身でタレを作ってみましょう!!!!
箸休めは、きんぴらで、ぷりっと辛みも添えて。。。。。
さて。完成したみたいですよ~~~~~
ご紹介しましょう。。。。。。
辛さは、鷹の爪を入れるタイミングで調節もできますから。。。。。
出来る限り、豚は柔らかく仕上げて。決して。。。。氷水とかにつけないで!!!
赤だしも、いいんじゃないかな???なめこの処理は忘れないで!!!!
『わ~~~~これは立派なおもてなしのお料理に使えそうです!!!!』
少し大変なのは、焼いたサバをホグホグ、しないといけないこと、かな????
小さい骨も取り残しには、十分気を付けてくださいね。
『辛いのが好みの場合は、ごぼうと同じタイミングの鷹の爪、ですね』
はい、辛さを炒めることで、しっかり出しましょう!!!!
そうそう、ちらし寿司、間違っても、、、、冷蔵庫保存は、しないで!!!!!残念なお寿司になっちゃいますよ!!!!
この記事へのコメントはありません。