
最近。大人気の『あんかけ』、今回はお魚と『なめたけ』
さて・・・・皆様は。。。。
『なめたけ』という食材をご存じでしょうか??実習でもなんどか登場しておるのですが。。。。
『え??なめこですか?』とか、勘違いをされてらっしゃる方。意外に多くて。。。
それはそれで。間違いではないのですが。。。。
最近は、えのきをお醤油で甘辛く煮たあと、保存用に瓶詰で売ってる、それをなめたけと思っていただいて
いいんじゃないかと思います。
保存が効いて。瓶詰で売ってることから、手軽に使いやすい。
秋晴れ?っぽ感じで。
台風、少なくとも福岡は大きな被害もなく、台風一過で。
しっかり『秋』かな?と思いつつも。
微妙に暑い。
こういう時は体調を崩しやすいので。。。。
しっかりお食事をとって。。。。しっかり睡眠もとって。。。。
そして、いい秋を迎えるようにしましょうね。。。。
で、今回、みどりとご一緒にお料理してくださる生徒さんは、Yさん、
『一人暮らしなので、なかなかお魚のお料理が出来てません。。。』
ん~~~一人暮らしの女子の共通のお悩み、ですよね。。。
なので、カンタンに美味しく、そして少し秋らしく、
・ 鮭のおろしあんかけ なめたけバージョン ・ ブロッコリーの胡麻和え ・ きのこのお味噌汁
・ きんぴら ・ 生姜ホタテ枝豆炊き込みご飯
鮭、この時期とても美味しくって。。。そして便利な切り身☆彡
これならあまりお魚に慣れてらっしゃらない方でも。。。余裕です♡
そして、『なめたけ』
なんとも、便利なこの保存食。どんなお料理にも手軽に使えるのですが。。。。
今回はおろしあん、の中に味付けとして使ってみます。
定番のきんぴらごぼうも作って、、、、ご飯には、しっかり生姜も入れ込んで炊き込んじゃいます。。。。
さて、完成形は、こんな感じです。。。。
ご紹介しちゃいます☆彡
お味噌汁にはとっても優秀な食材、きのこをたっぷり入れました。。。。
鮭もこんがり、でも中まで火は通して。。。なめたけあん、と共に。。。
『そっか、、、鮭をただただ焼くだけとかじゃないお料理にしたら、バリエーションが増えるんですね。。。』
そう、ただ焼いただけって。。。ちょっとおかずとして、寂しい感じですものね。。。。
副菜もいろいろあると、ちゃんとした『ごはん』って感じに。。。なりますよね。。。。
そう、そして、しっかりお弁当のおかずとして。。。活躍しちゃうんですよ。。。。
『ご飯も、いい生姜の香りがします。。。。』
お魚を苦手、って思わないで、使いやすい切り身から、いろんなお料理を作っていきましょうね。。。
この記事へのコメントはありません。