
ホッコリ、あったかいお料理を中華で、』って時は『ワンタン』かな?
おうちごはんで、中華を作ろう!という時に、
『市販のタレを使わないと作れないから・・・・敬遠しちゃうんですよね・・・・』
とおっしゃる方、多い感じです。
でも、レシピさえ、知っていたら、意外に簡単に自分味の中華、作れるかも??
それに合わせて。。。少し肌寒くなってきたこの時期、『ワンタン』も自分で包んでみましょう・・・・
は~~~~~~~い♡
雨ばっかだった、今年の秋、
が、ここ何日か。。。。いいお天気が続いていますね。。。
少し肌寒い感じだけれど、いいお天気♡
季節、移り変わって来てますよね。
さて、今日のみどりのお教室。お料理のご紹介です・・・・
ご一緒してくださるのは、生徒さん、Mさん。
この実習が、本格実習初回になります。。。。
で、そんな彼女の最初のリクエストが。。。。
『センセー、ワンタンを包んでみたいです。。。。』
と、中華のカテゴリーをご希望なんです。
・ あまり辛くない 麻婆豆腐 ・ 中華春雨サラダ
・ 青梗菜とワンタンのスープ ・ キノコの中華炊き込みご飯
ワンタンを包んでみます。
餃子とは、ちょっと包み方が違うんですよね。。。。
しっかりと、小麦粉で作った『糊』で、ワンタンをしっかり包んで!!
じゃないと。。。。スープの中で、ワンタンの皮とお肉が。。。
副菜は簡単で美味しい春雨の一品、
メインは、市販のタレを使わない、麻婆豆腐にしてみました。。。。
さて、そろそろ、出来上がった感じですので。。。。
ご紹介しましょうね。。。。
まずは。ごはん。きのこをたくさん使って、中華ベースの薄味で。。。
『なんか、意外でした。。。もっと時間がかかって大変かと思っていました。。。。』
お料理は。。。。品数が増えても、手際と手順が良かったら。。。。あまり時間はかからないかも?
『何を先に下準備しておくかってことを考えないといけないって事ですね♡』
そう、最初はできなくっても、だんだん手際は良くなっていきます☆彡
『久しぶりにワンタンを包むって作業をして、楽しかったです♡』
ワンタンの皮が余っています、是非、近々、ご自宅でワンタン、包んでみてくださいね。
『麻婆豆腐、得意料理になるように復習しますね』
はい、是非、得意料理レパートリーにしてくださいね。。。。
この記事へのコメントはありません。