『鯵』のいいのがない時。。。『鮭』で、南蛮漬け。作ってみませんか???
お魚の南蛮漬けと聞くと。。。。
『鯵の南蛮漬け』が思い浮かぶと思いますが・・・・・もし、鯵の小ぶりのいい感じのものが
季節的になかったりとか、南蛮漬け、好きなんだけど、鯵の小骨がどうも。。。。
って思ってる方、
鮭で、南蛮漬け、作ってみませんか?鮭を使えば。。。。。。安定して、どの季節でもあるし、
さらに、骨なしの鮭の切り身を使えば。。。。小骨もなくって食べやすい♡
子供さんとかいらっしゃったり、魚が苦手な方でも。。。。食べやすいでしょ????
そろそろ。。。。
皆様、『衣替え』の時期、なのかもしれないですよ♡
いきなり、、、寒くなってきた感じがしませんか?
厚手のコートや、セーターを。。。。出さないと、ですよね?
風邪もひかないように、注意しないといけないですね。
そんな中、
実習にいらして下さったのは、生徒さん、Wさん、
今までは、定期的に通ってくださっていたのですが。。。。今月は少しイレギュラーになってしまっていますが・・・・
『来月当たりからまた、元に戻るようにします!!!!』
で、今回の実習・・・・・
『お魚を食べたくて。南蛮漬けとか好きなんだけど・・・・』
ん~~~今の時期。。。。南蛮漬けにいい感じの小さな鯵がいらっしゃいません・・・・
鮭、でも良かったら。。。。出来ますよ♡
『え~~~鮭でも大丈夫なら。。。全然作ってみたいです!!!!』
・ 鮭のカラフル南蛮漬け ・ きんぴら ・ きのこHOTサラダ
・ 小松菜のかきたま汁 ・ サツマイモごはん
実は鮭を使ったほうがいいんじゃないってことがあって。。。
まず、鮭ならいつの季節でも供給があるので、作りやすい、。
さらに、鮭の骨なしの切り身を使えば。。。。小骨もなくって食べやすい、
ね?いい感じでしょう???
見た目の華やかさもほしいので、カラフルなお野菜と一緒に漬け込みましょう。。。。
あとは、定番のきんぴら、
頑張って細くささがいても。。。。少し煮ないとごぼうは柔らかくなってくれないし、
味も染み込まないんで。。。煮ましょ!!
サツマイモ大好き♡ってことで、ご飯と一緒に炊き込んで・・・・・
さて。鮭が揚がって、漬け込みました・・・・
完成品のご紹介。。。。。
サツマイモはあらかじめ、少しチン、してから炊き込んだ方がいいな。。。。
キノコを炒めます、たくさんの種類、炒めて。。。サラダにかける・・・・
そう、この炒めたきのこ自体がドレッシングなんです・・・
パプリカを使ったら。。。。本当に彩りが鮮やかになりますね・・・・
『凄い、凄いご馳走が出来上がって。。。。。マジでいい感じ♡』
鮭の切り身を大き目にしたら、ボリュームも出て。。。。豪華☆彡
『きんぴらも、汁気がなくなるまで、煮るんですね。。。そして最後の♡』
そう、最後の♡、がポイント!!
『サツマイモも美味しそうで。。。。ポクポク食べれそうです♡』
おうちごはん、これなら充実な感じですね。
年末、忙しくなってくると思うけど。。。時間があれば。。。復習してみて!!!
この記事へのコメントはありません。