中華のカテゴリーにチャレンジ!!手始めに『酢豚』
さて。。。。。
年内最後の大気なイベント、クリスマスまでもう少し・・・・
そして、そのあとにやってくるにが、お正月。
お正月って。。。。。基本、和食、ですよね。。。。来る日も来る日も・・・・和食。
3が日終了時点で・・・・『さすがに和食は飽きた!!!!違うお料理が食べたい!!!』
っていう気持ちに毎年なっちゃうみどりです。
今のうちに・・・・和食テイストではない、美味しいお料理、一つ、自身のお料理に、
加えておきませんか????
さてさて。。。。。
今回のお料理のご紹介。
いらして下さった生徒さんは、Kさん、
前回、頑張って『唐揚げ』を作った彼女。。。。。
『でも、やはり揚げ物って。。。。揚げ立てが一番美味しく戴けますよね・・・・』
そう、その通り!!!!
『おうちで、自分でも唐揚げ、揚げてみて。。。。とっても美味しく出来て、しかも揚げ立てで、さらに美味しかったです♡』
おお~~~~それは良かった♡
しっかり復習してくださっていて、みどりも嬉しいです!!!
で、
今回のテーマ。。。。。
『中華に、チャレンジして見たいって思ってるのですが・・・・・』
と、2人で相談した結果。。。。
・ 柔らか酢豚 ・ もやしの中華胡麻和え
・ ワンタンスープ ・中華五目おこわ
そう、酢豚にチャレンジします!
『あまり、母がおうちで中華って作らないので、美味しく作れたらいいなって・・・・』
それは是非、チャレンジしておきましょう。
お正月、和食に飽きちゃったときに、上手く作れると。。。。ご家族にも喜ばれますよ!!!!
一緒に、ワンタンも包んでみましょう。
餃子とは、包み方も、もちろん『皮』も違って。
覚えていると、便利なレシピです。
モチモチのおこわも添えて。。。。。
完成しましたので、ご紹介を・・・・・
もやしという食材の。。。。下ごしらえ、少し面倒でも、、、頑張って!!!
和食に飽きた時に、、、これがあれば、、、みどりは感動します・・・・
『なかなか、中華のお料理も、作るのが楽しいですね♡』
あまり、なじみのない、調味料や、とろみ、っていうところが、
他のカテゴリーのお料理にはないところ、
ハマってしまうかもしれないですね。
『中華、お正月明けに是非作ってみたいと思います。これはとっても勉強になりました!!!!』
多分、今回が年内最後の実習になると思います。
お休み期間中に、しっかり復習しておいてくださいね・・・・
この記事へのコメントはありません。