
とにかく、残ってるお野菜をたくさん使って、たくさん食べる、生姜焼き定食☆彡
また、台風が接近してきてます。。。皆様、ご注意くださいね・・・
さて・・・みどりのお教室。
いらして下さってる生徒さん、いろんな方々がいらっしゃって・・・・
特に、今、頑張ってお料理してくださってる生徒さんは、ママさん生徒さん。
今は夏休み・・・・普段は学校へ行ってるお子様たちが。。。おうちに居る感じで・・・・
毎日。朝、昼、夕食。と、お食事の支度に天手古舞な皆様です。。。。。
『もう~~~毎日、毎食のことなので、本当に大変です。。。。』と、お疲れ気味の皆様です。
そして、少しづつ、冷蔵庫の中に。。。。少しずつ、いろんな食材が『残り物』に
なってきていませんか?????
今回は、そんな冷蔵庫の整理をするつもりで、残り物お野菜、一掃してみましょう。
さて、
今回もご予約のお時間より、少し早めにいらっしゃった生徒さん、
Uさん、
ご一緒に実習してみます♡
頑張るママさん生徒さんの彼女。
『も~~~~~夏休みって。。。真面目に大変です・・・・』
いつもは、寮に入ってらっしゃるお子様が、今はご自宅に戻られて。
『毎日。毎食、食事の事ばっか、考えてます、ホント、大変です・・・・』
と、まだ、始まったばかりの夏休み、
頑張らないといけませんね。
なので、今回はみどりも少しお手伝いして、実習しましょうね。
ご希望は。。。。。
『なんだか、結構。いろんな種類の食材が、少しづつ余って来て。。。。どうしましょう???』
って、ご相談。
なので、冷蔵庫を一掃するつもりで、残り物野菜をたくさん使って、
・ 豚の生姜焼き ・ もやしの胡麻和え ・ おなます
・ お野菜いっぱいのお味噌汁 ・ 大根じゃこごはん
冷蔵庫の残り物野菜、ニンジン、大根、ごぼう、きのこ類などなど。
いっぱい使ってしまいましょうね。
大根は。。。。炊き込みご飯と、おなます、お味噌汁へ、
人参もおなますと、お味噌汁へ、
もやしは、胡麻和えにして、玉ねぎを入れた生姜焼きにしましょう。
やっぱり、お肉系のお料理を一品。作りたいですものね。
そして、お野菜もたっぷり摂取できることになりそうですよ・・・・・
お肉が硬くならないように、注意して焼きましょう!!!!
さて。。。。出来上がった感じですから、ご紹介しましょうね・・・・
まず、ご飯たっぷり、2合分。じゃこは、後で混ぜ込んで・・・・・
千切りにして、塩もみして洗って絞ったら・・・・・凄くかさが減りました!!!!
豚ローズ肉。必ず薄切り肉を使うことがポイントです。玉ねぎも甘くておいしいですよ、
『本当に。。。。いつも感心するんですけど。。。いつも冷蔵庫にある材料でもセンセーが作ると・・・・』
これは、お料理のレパートリーの数の問題ですよ。
『いえ、それだけじゃないと思います。なんだか、あり合わせでの材料でもちゃんとしたお料理になる。。。。』
と、不思議そうな彼女ですが、
余った食材を次にどうしようか?まで考えてお買い物をする癖をつけるといいかも????
『あと、お肉料理、特に焼くときは、火加減が一番大切なんですね。。。。』
そう、その通りです!!!!
焼き過ぎて硬くなる、これ、お肉系のお料理の致命傷です。
出来る限り。弱い火で、焼き過ぎないってことに注意しましょう。
少し、お手伝いが出来たでしょうか???
お子様と美味しく、召し上がってくださいね・・・・・
この記事へのコメントはありません。