
『鮭』も揚げ物にして、南蛮酢に漬け込んでんみよう!!!!
『揚げ物、昔は大好きだったんだけど。。。最近は・・・・ちょっと・・・・』
と、そんな風に感じる方。いらっしゃいませんか?
『そうなんです、少し重たい感じで。もたれます・・・・』
ん~~~確かにみどりもそのお気持ち、わかります。
そういう時は。。。。普通に揚げ物、じゃなくって・・・揚げたものを酢に漬け込むっていうのは
いかがでしょう?南蛮酢に漬け込めば、揚げ物でも、あっさり戴けるんじゃないかな????
さて。。。。
たまに、暑いんじゃない?って感じの日もあれば。。。。
寒い!と感じる日もある。
まさに季節の変わり目、
そして、アレルギーのある方には、ツライ季節になってます。
でも、みどりのお教室は頑張って美味しいお料理、作ってます!!!!
今回。ご一緒にお料理してくださるのは、
生徒さん、Iさん。
『揚げ物をもっと上手に、手際よく出来るようになりたいのですが。。。。。』
と、揚げ物希望なんですが・・・・
『でも、最近、揚げモノがちょっと重たくって・・・・・』
おお~~~なるほど、確かにガッツリ揚げモノがきついって感じるとき
ありますよね・・・・・
そういう時は普通に揚げ物ではなくって、南蛮漬けにしてみませんか????
・ 鮭のカラフル南蛮漬け ・ 煎り豆腐 ・ 厚揚げと小松菜煮物
・ なめこ汁 ・ ひじき大豆ごはん
揚げ物が一品あるので。
他のお料理をあっさり目にしました。
その揚げ物も、揚げたてを南蛮酢に漬け込みますから、意外にあっさり戴けますよ!!!!
お豆腐も食べたい方、
煎り豆腐にすると、いろんなお野菜も一緒に食べれるし、
ちゃんと火を通すので、冷ややっこみたいにカラダは冷えませんからね。
ヘルシーにひじきと大豆をご飯と炊きこんでみました・・・・・
さて。。。。鮭、いい感じに漬かってます・・・・
ご紹介しましょう。
厚揚げって、使い勝手がいいです、どんな食材とも相性がいい。。。。。。
『なるほど。ですね。。。ただの揚げ物じゃなくって、酢に漬け込むといいんですね・・・・』
はい、かなりあっさり目になって食べやすくなりますよ。
『鶏じゃなくって。鮭ってところがいいですよね、鯵よりも扱いやすいし。骨もない』
そうなんです、骨なしの鮭を使ったら、本当に食しやすいです。
『豆腐もたっぷりだし、凄くヘルシー感のある感じで。揚げ物とSETにするといいですよね』
そうですね。揚げ物の時は、他をあっさり目に、がいいと思います。
こういうお魚料理も、知っておくと便利です♡
この記事へのコメントはありません。