
少しレベルを上げて!!!変わり春巻きを作ってみよう!!!!
さて、
おうちで中華のお料理を頑張って作ってみよう!!!という春のテーマ。
考えてみると・;・・・
中華のお料理って、『皮』で包むっていうパターンのお料理、多いですよね?
例えば、餃子。例えば、ワンタン。例えば、シュウマイ。例えば、春巻き・・・・と言う感じで・・・
包むっていう作業はお料理でも楽しい作業♡
でも包んでからどうする???を考えないと!!ですよね????
今回は少しレベルを上げて・・・・『春巻き』にチャレンジ!!!!
さて♡
そろそろ、大きな連休が近づいてくる~~~~って感じですよね?
ご予定のある方。ない方、
いらっしゃると思いますが・・・・
因みに、みどりのお教室は・・・・ず~~~~~~~っと開催中です♡
で、今回のお料理のご紹介。
いらして下さった生徒さんは、Nさん。
お教室で、実習したお料理を、彼氏さんに結構、好評を戴いてるようで・・・・
大変嬉しいこと、です、みどり的に♥
今回のテーマは・・・・
『お野菜をしっかりたくさん摂取できる感じのお料理と・・・・』
もう一つのテーマは『春巻き』
彼女との実習で以前、アボカドを使ったんですが・・・・アボカドがイマイチな感じで
上手き作れなかった経緯があるので・・・・・
春巻き、何だけど、少し変わり春巻きにチャレンジしてみたいと思います。
・ お野菜たっぷり、八宝菜 ・ エビとチーズとアボカドの春巻き
・ 酸辣湯スープ ・ 中華混ぜご飯
いい感じの中華のお献立になりました。
お野菜たっぷりと言えば。。。今、お教室で大人気の八宝菜、ですよね~~~~~☆彡
大量に美味しくお野菜が食べれます。
そしてチャレンジは『春巻き』
それも、アボカド、海老、チーズで巻いて揚げてみたいと思います。
『あの、酸っぱくって辛いスープは作れますか???』
は~~~~~~い、酸辣湯ですね?作ってみましょう!!!
さて。春巻き・・・・うまく揚がったかな?????
ご紹介しましょう。
『センセー!!!春巻き、超難しいです!!!!!』
そうなんです、春巻き、少しレベル高いんですよね・・・・
まず、しっかり包めてないと。。。揚げるときにかなり苦労しちゃいますから・・・・
『そっか、、、包み方が上手くいけば、油跳ねはしないんですね、センセーの巻いた春巻きは跳ねなかった・・・・』
包み方、大切です。
いい練習材料になったかな????
『彼があまり辛いのが得意じゃないから・・・・』
と、今回は辛さ控えめでスープ、作りました。
手作りのいいところは。。。。食べる方の好みに合わせられること、ですね。
春巻き。。。いつか、リベンジしましょう!!!!
この記事へのコメントはありません。