
テッパン、の『酢豚ソース』を覚えて、いつでも美味しい酢豚☆彡
お料理を素早く、
そして、市販のタレに頼らないでお料理が出来るようになるには・・・・
○○のタレシリーズのレシピを知っておくと便利でしょう。
特に中華のカテゴリーでは、絶対的タレの存在は大きいです。
麻婆豆腐のタレ、エビチリのタレ、そして酢豚のタレ、バンバンジーのタレ、
これを知っておくとお得ですよ!!!!
朝晩、
肌寒い、ですよね。。。。近頃マジで感じます。
あ~~~~秋がやって来ました!!!!
が、予報によると、今年も暖冬だそうです。
まっ寒がりみどりにとっては・・・・有難いことで♡
で、今回のお料理のご紹介、
いらして下さった生徒さんは、頑張るメンズの生徒さん、Iさん、
少し久しぶりの実習になった理由は・・・・・
そう、海外にご旅行に行ってらしてました!!!!
な~~~~んと、NY、
たっぷり、お土産話も聞かせていただきながらの実習になりました、
・ カンタンヘルシー揚げない酢豚 ・ もやしの中華胡麻和え
・ ホタテと青梗菜卵スープ ・ 桜えびと枝豆のおこわ
洋行帰りさん、なんだけど。。。何故か中華の献立になっちゃいました。
『いえいえ、中華は大好きだから大丈夫ですよ!!!』
と、中華をカンタンに作れるレシピを楽しんでらっしゃいます。
何故簡単か、と言うと、みどりのお教室の酢豚は・・・・豚を揚げません!!!!
薄切りの豚バラを丸めて焼きます!!!!
それをお野菜と酢豚のタレで作るので、ハードルは下がるし、
かなりヘルシーに仕上がります♡
『ホタテも、桜えびも中華っぽい食材、ですよね?』
両方、使ってみます☆彡
さて。。。。完成しましたので、、、、ご紹介を☆彡
残念ながら。。。ホタテの存在は見えませんが。。。。しっかり味は付いてます。
ガッツリ中華に見えますが・・・・実はお野菜もいっぱいでヘルシー!
『ホント、想像以上に・・・・・カンタンの作ることが出来ました!!!!』
酢豚というお料理から、『揚げる』という作業をマイナスするだけで、
かなり調理は楽ちんになるんですよね☆彡
すると、酢豚度合いも高まります。
『それに、思った以上に、野菜も入るから、いいですよね』
そう、実はお野菜たっぷり、意外にも。。。。健康的な中華になりました。
是非、ヘビロテを、そして、酢豚のタレを覚えてくださいね。
この記事へのコメントはありません。