
今年のお正月に役立ったかな。ブリ照りです。
皆様、今年のお正月は
いかがお過ごしでしょうか?おうちお正月、
満喫されてますか?
初詣もちょっと、っていう今年。
頑張って、お正月らしいお料理を自分で作ってみるって言うのも
いいかも、です。
さてさて。
今回のご紹介のお料理。
去年、実習で頑張ったお料理、
ご紹介しきれてなかったお料理をって思います。
ご一緒してくださった生徒さん、Tさん。
・ ぶりの照り焼き ・ 出汁まき ・ ほうれん草胡麻和え
・ けんちん汁 ・ きのこの炊き込みご飯
そう、『ぶりの照り焼き』や、『出汁まき』、これらは・・・・
マジで、おせちのお重に入ってるお料理ですよね?
それに、少し具材を変えれば、けんちん汁だって、お雑煮のベースになるんです。
今回の実習、しっかりこなすことが出来れば。。。。。
手作りのお節、お重も近づいてくる!!!!
ここは、しっかりマスターしておきたい・・・・
『わ~~~まったく、和ですね。。。こんなお料理がぱぱっと作れるように。。。なりたい・・・』
実は、こういう基礎の和食のお料理が
一番、お料理の実力が出ちゃうお料理なんですよね・・・・
反対に言うと、これをしっかりマスターしておけば、心強いと言うことです。
『おこもり年末年始で、何回か作れるといいんだけど・・・』
今年のいい課題が出来ました!!頑張ってみて♥
この記事へのコメントはありません。