
カラダを、リセットしましょう!!七草粥で。
ん~~~~
凄いお天気です。
昨日のご予約の生徒さん、来訪にちょっと危険を感じる方は・・・
ご変更いたしました!!その方がみどりも安心です♡
なので。。。今回は、みどりのごはんのご紹介。
そう。。。。七草粥。
カラダをリセットの為にも。。。。7日は七草粥。
さて。。。。
皆様は。。。『春の七草』、おっしゃることが出来るでしょうか?
元々は・・・
1月7日は節句の一種だったんですよね・・・『人』を大事にする日。
そこから派生して、お正月に乱れた胃腸の調子や体調を整えましょう!
ってことになった。
なので、七草は・・・・いわば、漢方っぽい感じって思えばいいかも?
パックになってるから購入しやすいですよね?でも、これ、どれがなんだか、わかります?
ご紹介すると、『せり』、水辺の山菜で、食欲増進。
『なずな』は、いわゆるぺんぺん草で、昔は食用でした・・・・
『ごぎょう』は、草餅に昔は使ってて、風邪予防効果です。
『はこべら』は、ビタミンA豊富で、腹痛の薬にもなります。
『ほとけのざ』は、たんぽぽみたいな草で、食物繊維豊富。
『すずな』は、そう蕪のこと。ビタミン満載です。
そして、『すずしろ』、これって大根です。消化促進、ですね。
これらを細かくカットして、
まずは、お米、生のままが本来ですが、余ったご飯があればきれいに洗ってから
ごはんも膨らんで、七草にも火が通ったら、味見でお好みで味を調えて。
さっぱり食せますし、
カラダがデトックスされた気分にもなる。
いいね♥
この記事へのコメントはありません。