
ちょっと、揚げ物が苦手な方でも、大丈夫な『とんかつ』です!!
お料理初心者さんには・・・・・
『どうしても、揚げモノが苦手で・・・・・』と、おっしゃる方が多い。
解ります、油が跳ねたら怖いし、後の油の処理も大変だし、
いつ、油に投入したらいいか、また、いつ、中まで火が通っているか。。。
油の処理も、油跳ねも大丈夫な揚げ方で・・・・
は~~~~~~~~~い☆彡
今回のみどりのお教室、お料理のご紹介です!!!!!
いらして下さった生徒さんは、Hさん、
今回の実習から。。。。2学期に入る彼女です。
かなり。。。お料理は上達されました。これも、彼女の努力!!です。
『でも、やっぱり、揚げ物は苦手で。。。。。』
と、おっしゃる彼女が今回、チャレンジするには・・・・『とんかつ』
揚げ物がちょっと苦手な方でも。。。。大丈夫な揚げ方で、とんかつ、揚げます!!
・ 大きな豚カツ ・ 長芋とレタスのサラダ ・ 大根そぼろあん煮込み
・ キャベツのお味噌汁 ・ きのことレンコンの炊き込みご飯
苦手な揚げ物をあえて、チャレンジしてみようと思います。
でも、今回はとても素敵な便利アイテムと一緒に頑張りましょうね。
出汁まき用のフライパンと、ステンレスのトングです!!!
このフライパンなら、下から1センチんも油で上手に揚げることが出来るし、
トングなら、大きな豚カツも安全に裏返したりできちゃいます。
そして、冷蔵庫の余り野菜を総動員して、うまく副菜の煮物を作りました。
彼女がネットで見つけた、炊き込みご飯もチャレンジします。
長芋は、輪切りにしてから。。。叩いてつぶしてサラダへ・・・・・
大根の下ごしらえだけは、しっかり頑張って!あとは少しあんを付けて。
大きな豚カツ、上手に揚げることが出来ました。 ちょっと彩り。
『あまりにも。。。とんかつと卵焼きフライパンのサイズがぴったりで驚きです!!』
でしょう?ちょうど一枚入る感じでちょうどいいのです♡
『トングがあると、安心感もありますよね。油に落とさないくっていいです』
揚げ物もこうやって、克服していくといいと思いますよ♡
長芋は、人によっては、扱うと手にかゆみや腫れが出ることがあるので、
そういう方は手袋をしましょう!!
今回も素敵に盛り付け。 ご主人様は、大根のお料理を気に入ってくださったようです。
この記事へのコメントはありません。