
苦手な『揚げ物』にチャレンジ!『チキン南蛮』
『揚げ物。食べるのは大好きなんだけど・・・・・』
とおっしゃる方、かなり多いんですけど・・・
『でも、自身で作ると油が跳ねるし、コンロ回りは汚れるし・・・・』
と、苦手意識が高くなってくると、避けてしまいがちな揚げ物。
もしも。。。跳ねなくって、汚れなくって、簡単に揚げ物が出来れば
どうでしょうか???
基本、油は跳ねません。正しい揚げ方をしていたら、ね♥
チャレンジしてみました!!

『揚げ物、食べるのは好きで、彼氏も好きだから作りたいんですけど。。』
と、おっしゃってらっしゃる、
今回のご紹介、生徒さん、Sさん。
『でも、バチバチって油は跳ねるし、コンロ回りは油だらけになるし・・・・』
と、苦手意識満載な感じになってしまってる彼女。
でも、正しい揚げ方をすれば、全然バチバチ跳ねないし、汚れないんです。
揚げ方、マスターの為に、こんなお献立・・・
・ チキン南蛮 タルタルソース ・ 大根シーチキンサラダ ・ 白菜厚揚げ
・ 雑穀米ごはん ・ きのこのお味噌汁
鶏の唐揚げと人気を二分する揚げ物、チキン南蛮を作ります。
揚げる工程は少し違いますが、同じ揚げ物。コツは一緒です。
手作りのタルタルソースで戴けば美味しさ倍増ですよ。
冷蔵庫に余ってしまってる白菜でパパっと副菜を一品作りましょう。
千切りさえ頑張ったら、シャキシャキの大根サラダも出来上がります。。。
さて、ご紹介しましょう、まずはごはんは雑穀米。

3種のきのこと揚げさんで。

大量の白菜が。。。。こんなに少量に。

今回はシーチキン、好きな具材を使ってOKなサラダです。

たっぷり、タルタルソースを作って、

そして、チキン南蛮です。

特別ではありませんが、美味しいおうちごはんになりました♡

『不思議なくらい、油が跳ねなくって、ほんと不思議でしかありません・・・』
でしょう?油が跳ねてしまう理由を考えてみましょう、
要は『水分』です、水分が揚げ油に入ると跳ねる、
だから、水分が入らないように注意をすればいいってことです。
お肉から出てくる『肉汁』も水分だから、ここに気を付けてくださいな。
なんどか。。。みどりと一緒に揚げ物実習をすると解ってくると思います。
ご一緒に練習しましょう♡
この記事へのコメントはありません。