
『山菜炊き込みご飯』と、生姜焼きの組み合わせ、とってもおうちごはん💖
ん????またまた感染が少しマズイ状況にもしかしてなってきた、かも????
福岡はまだ、そこまでほろがってない感じだけど、関東関西は。。。。。
でも、こちらも広がって来るのは、時間の問題かもしれない。
ここは、もう少し頑張って、おうちに居る時間を楽しく過ごす術を考えたほうがいいかも???
おうちごはんはやっぱり、一番安全でそして健康的で、そして美味しく作れるはず。
健康第一、さぁ、お料理しましょう!
おうちごはんは、『生姜焼き』で☆彡

春になってるにもかかわらず、
あまり楽しいニュースは流れてこない。。。。
いつまで続くのか???と、考えるより、楽しく生活する方法を考えたほうが、
ストレスがたまらなくっていいんじゃないか?って思う、みどりです💛
もう一度、皆さんで『おうちごはん』の大切さ、考えてみましょう!!
で、頑張って初めて、本格実習に挑戦してくださる生徒さん、Nさんがいらして下さって。
『ちゃんとおうちごはんを食べないと!という意識はあるんですが・・・・』
どうしても、品数だったり、栄養だったりが偏ったりしちゃうと彼女。
なので、健康的なおうちごはんの献立を立ててみた・・・・

・ 豚の生姜焼き ・ カラフル白和え ・ じゃこサラダ
・ かきたま汁 ・ 山菜炊き込みごはん
お肉類も、お野菜もいろいろ使って、バランスよく作るがテーマです。
白あえに初挑戦です。せっかくならカラフルに見た目も楽しい感じに作りましょう。
お豆腐の水抜きだけはしっかり頑張って!!
豚肉も焼いて硬くならないように、薄めのお肉で焼き過ぎないように、ね。
季節も春を感じたくって、ごはんを山菜の炊き込みご飯にしてみました!!!
ご紹介しましょう、まずはフワフワ卵のかきたま汁。

大根の千切り、頑張ってこちらも水分を抜いてから。

山菜、春らしくっていいですね。

地味な感じより、カラフルなほうが絶対いい!!

そして、玉ねぎの甘味も一緒に、生姜焼きです。

とても優秀な感じのおうちごはんが出来上がりました!!!!

『わ~~~こんなごはんがおうちで作れて食べれたら、幸せを感じます♡』
こんな感じのおうちごはんをまずは基準としてみましょう。
いつも作ってるお食事に何が足りなかったか?に気づくっていうことが一番大切ですね。
後は、『こんなに卵がフワフワになるなんて・・・・・』ってところの技術的な所は
ポイントとして押さえておきましょうね。
おうちごはんの盛り付けも送って下さって・・・・

コメントは、和食ワンプレートにしてみました!山菜ごはん、美味しかった♥
でした☆彡綺麗なブルーのお皿が印象的です・・・・
この記事へのコメントはありません。