
念願の・・・・・『サバの味噌煮』にチャレンジしてみた💖
みどり的には。。。。超意外な感じがするんです。
それは、かなりの方が、『サバの味噌煮』を作ってみたい!というご希望をお持ちだと言うこと。
基本。。。。生のサバが美味しく召し上がれる地域では、味噌煮にはしないはずで・・・
多分、大手の定食屋さんが『サバの味噌煮定食』とか、出すからなんでしょうけど・・・・
少しサバがもったいない。。。とか思いながら、リクエストされちゃうと、作ります♡
前々から、サバ味噌を作ってみたいとおっしゃってた生徒さんと、
季節的にOKな感じなので、作ってみました!!!!!

は~~~~~~い☆彡
今回のみどりのお教室。お料理のご紹介です。
いらして下さった生徒さんは、2学期も真ん中までいらした、Hさん。
前々から。。。。『サバに味噌煮を美味しく作ってみたいんですよね。。。』
と、おっしゃってて、季節的にマサバがあるこの時期につくってみることにしました。
献立はこちら。。。

・ サバの味噌煮 ・ 大根とささみの胡麻ドレサラダ ・ 三つ葉のかきたま汁
・ 切り干し大根 ・ 梅じゃこごはん
念願の『サバ味噌』、でも一番大切なのは、マサバを発見することなんですよね。
スーパーでよくあるサバは、塩サバの確率がちょい高いんです。秋の少しの期間、しかマサバは売ってない。
また、探し求めることになるのは申し訳ないので・・・みどりが用意しました。
そして、絶対にしっかりと臭みを抜かないと。。。生臭い煮物になってしまいます。
塩で抜いて、しっかり洗って、さらにお湯をかけて抜きましょうね。
ささみの復習をするために、サラダに使います。手作りの胡麻ドレで召し上がってください。
美味しい三つ葉でかきたま汁、香りがいいです~~~~~
コックリ、サバが味噌で煮れた感じです。ご紹介しましょう。赤い梅が可愛いゴハンから・・・

かきたま汁の卵の扱い方は、、、もう大丈夫ですね。

ちょっと一品、切り干し大根と、

手作り胡麻ドレッシングで、

サラダを食べましょう。モリモリです。

そして、こちらが、、、、、サバ味噌。

純和風、本当に『サバ味噌定食』がおうちごはんに。。。なりました・・・

『やはり、これは教えてもらわないと絶対無理なお料理でしたね・・・・』
そうですね、臭みを抜くという過程が知らないと少し大変かも、です。
『こういう感じのコックリとしたビジュアルのサバ味噌が作りたくって。。。良かった💖』
喜んでいただけて、嬉しゅうございます。マサバがあって、臭みが抜けたら後は放置でOKなので、
難しいお料理ではありません。
『胡麻ドレも、自作できるなら。。。もう購入しなくていいですね』
そう、その方が新鮮で美味しいドレッシングでサラダが食せますね。
これから、マサバを気を付けてみてみてください。そして季節になったら作ってみて💖
この記事へのコメントはありません。