耐熱皿も、蓋つきのガラス容器だとお持ち帰りに便利ですね。チキンドリア、作りました💖
グラタン、、、っていうお料理って、結構メジャーですよね?
が、多くの方はグラタンにはマカロニが入ってるものっていうふうに思ってらっしゃるようですが、
実は、マカロニが入ってるのって、この日本ぐらいみたいですよ。
ので、、、ある種、ドリアと私たちが呼称しているお料理も、グラタンの一種と考えても
いいのかもしれません。特にクリームソース系のチキンドリアとか、ほぼグラタンかも???
が、意外にもドリアの作り方をご存じない方が。。。多いのは何故でしょう?
という訳で作ってみました💖こんな感じで。。。。
『センセー!!電車が動いてなっくて。。。遅刻しそうです。。。。』
と、連絡をいただきました。生徒さん、Kさんからです。
信号調整とかで遅れが出ていたとかで。。。30分ずらしてのスタートとなりました。
『ほんと、申し訳ありませんでした。。。。💦』
いえいえ電車の遅延のせいですから。。遅らせてスタート出来てよかったです。
かなり重たいお持ち帰り容器を持参でせっかくいらして下さったのですから。。。。
献立がこちらです。
・ チキンドリア ・ ほうれん草卵トマトスープ
・ トマトとクリームチーズブロッコリー和え ・ 小松菜エリンギソテー
『グラタンは、市販の箱を買って何となく作れたのですがドリアってどう作るかわからなくて。。。』
ん~~~基本は同じなんです。ただ、ソースの下はごはんっていう形ですね。
でもただただ作ったソースをかけて、、、って作っちゃうと、ソースの絡まってないごはん部分が
発生してしましますから、先にご飯とソースを絡めてから、がいいですね。
出来れば、、、、甘いフルーツトマトを使うのがいいと思います。下味をしっかり目につけた
トマトとブロッコリー、そしてクリームチーズを混ぜて一品。
スープに使うトマトはフツーのトマトでOK、何故ならしっかり煮込むからです。
さて。。。。完成した感じですので。。。ご紹介。
まずは、トマトの酸味がしっかりでてる。。.スープから。
ソテー、きのこ類には、しっかり火を通して。
クリームチーズは。。。もう手でちぎっちゃってOK。
で、こちらが。。。ドリア☆彡
レンチンしてから。。。トースターで焼き色を付けてお召し上がりを・・・・
『わぁ~~~~もう、これはお店で食べる感じのお料理になっちゃって💖』
いえいえ、全然おうちごはんですよ。基本的に、お店で食べるお料理って。。。意外に
自宅でもちゃんと作れるお料理ばかりですね。
超高級料亭とか、高級フレンチ以外のお料理だったら。。何とか作れちゃいます。
『やはり、仕上げの盛り付け方とかも大切ですよね?』
ですね、色合いとかで、見た目がかなり美味しそうにグレードが上がりますからね。
『すぐ、食べるなら、レンチンなしでトースターで焼いても??』
はい、大丈夫ですよ、美味しく召し上がってくださいね💖
この記事へのコメントはありません。